太陽と塔
気が沈んだ3ヶ月。占いの動画ばかり観て過ごした。
制作物の発表会は数珠つなぎ、出版、作画に作画。どこに落ち込むヒマがあったのか。
長年の「作り生きる日々」でわたしは「休む」がわからなくなっていた。仕事のほかに好きなことがない。
youtube占いチャンネルは星の数。気に入った5人の易者をかわるがわる視聴している。助言を求めてか、もし神ってものがいるのならそいつにだけは文句を言ってもいいような気がしたのかも。
これまた数多あるカードデッキ(タロットやオラクルなど)の美しい絵や色柄には心なごむ。絵から意味や進言を読みとるおこないも大変興味ぶかい。
カードリーディング動画のセオリーは大体こう。数個の選択肢から視聴者は直感でひとつを選び、読み解き本編のタイムへ早送りかジャンプ。いち選択肢につき10分から40分、過去現状未来を予測してくれる。おもしろい。ひさびさ来たマイブーム!と淫するわたしに、とある2枚のカードが毎日あらわれるようになった。
それは「太陽」。
そして「塔」。
どんな意味を持つかしら。わかるあなたはカードを知っているわね?または想像力ゆたかなひと。
心疲れ果てた3ヶ月。しかしわたしは絵描き、タダでは転ばぬ。見てきたものを、これから見たいものを表わす。紙上に。自分の現実にだって。
そしてもしかするとこれって、誰かのためにも使えるのではない?転んだ先に在った、皆さんへのおみやげなのでは。
ちょうどこのGWにイベントに呼んでもらっているので、このおみやげを披露したいな。
奈良「GIVE ME BOOKS!」
木村さくら参加のお知らせ
コロナ渦慎重に開催計画をされてきた本のイベントです。昨年おしくも延期。一年越しの開催となります。5月7日(土)8日(日)奈良コンベンションセンター天平広場・蔦屋書店の前にひらかれる市。わたしは「はるの文庫」ブース内で「ぼくと先輩」を販売しつつ、生絵描きを。
テーマは願望実現。お客さまの夢のすがたを漫画のひとコマとして描き出す、画期的”似顔絵”の制作です。
ポルシェに乗りたいとか、おなかいっぱいにシウマイ食べたいとか。漫画になったあなたにはなんだって可能。「叶えた気になった」でもOKだし、夢を可視化することで、それは本当になるやもしれません。
台紙としてご用意したのは「塔」のカードをイメージした「ぼく先」の新しいイラストプリントです。10×15㎝くらい。ちょうどオラクルカードほどのサイズ。
https://store.tsite.jp/nara/event/shop/25392-1046510312.html
漫画似顔絵は予約を受けております。詳しくは、はるの文庫SNSをご参照ください。 https://www.instagram.com/harunobunko/
関西のみなさま、ふるってご参加ください。実物のわたしがお待ちしております。遠くから見て目立つような色の服を着ますんでね、見つけてくださいな。
以下余談。
「GIVE ME BOOKS」昨年の開催延期まえ、わたしがこのHP上で描いた小ばなし。
ぼくと先輩、奈良へ行く!
https://m.amebaownd.com/#/sites/1147472/posts/editor/17338381
当記事内に掲載の新しい絵について。
一枚目、「太陽」。
6歳の近場くん、母や祖母との別れが訪れるまえ。15歳の遠久野さん、ひまわり畑で「あのひと」を待っているんですね。ふたりの人生に最初の「塔」的できごとが起きる以前。朗らかなこどものふたりを描きました。
二枚目は現在のおとなのふたりで「塔」。
しかしこれは近未来の暗示。すなわちこれから「ぼくと先輩」物語に起きてくるのは大事件か天変地異か?ちらっと新ロゴも加わっていたりして。みどころいっぱいですわよ。
(2022年4月29日 木村さくら)
0コメント